来年のアメリカ大統領選挙で政権奪還をめざす共和党の大統領候補選びについて、髙橋解説委員とお伝えします。 Q1. けさのイラストは、ゴンドラに乗ったトランプ前大統領がスポットライトをひとり占め? A1.
北朝鮮は先週、初めてとなる軍事偵察衛星を打ち上げましたが失敗に終わりました。 近く2回目の打ち上げを近く行うとしています。 軍事偵察衛星の打ち上げにこだわる北朝鮮の狙いはどこにあるのか、出石直(いでいし・ただし)解説委員とともにお伝えします。
ウクライナに軍事侵攻するロシアに対し、旧ソビエト諸国では、これまで結びつきの強かった国々の間でも、ロシアの影響力の低下が顕在化する事例が相次いでいます。
政府の少子化対策について、立憲民主党の岡田幹事長は、財源の具体的な中身が明らかでなく、将来的な増税の可能性もあるとしたうえで、仮に岸田総理大臣が衆議院の早期解散に踏み切った場合は、増税を隠すためのものだとけん制しました。政府がまとめた「こども未来戦略 ...
学校が始まって2か月あまりがたち、子どもたちも学校に慣れ、落ち着いてきたころだと思います。 そんな中、この時期、特に注意してほしいのが「交通事故」だということです。 交通 ...
保守分裂の構図となった青森県知事選挙。県内2人の現職市長が辞職して選挙戦に臨んだ。勝ったのは人口で県内5番目の、むつ市の前市長。人口が県内最大の県庁所在地、青森市の前市長を大差で破った。勝敗を分けた理由は何だったのか。(早瀬翔)意外な結果に5期20年 ...
【値上げの勢いはとまらないですね】 はい。今月も多くの食料品。そして、地域によっては電気料金が上がっていますが、その前に、まず、消費者物価の推移を振り返ってみたいと思います。
福島第一原発1号機の原子炉の土台が激しく損傷している問題で、原子力規制委員会は東京電力に対し、最悪のケースを想定した対策を求めている。水野倫之解説委員の解説。 今回は事故から12年たってまたあらたなリスクが見つかった形。 損傷がわかったのは原子炉を支えるこちらの鉄筋コンクリート製の円筒形の土台。 重さ440tの原子炉を支えるため、厚さ1.2mあったが、ロボットによる調査で、ほぼ全周にわたって、底か ...
20年ぶりに新人のみによる争いとなった青森県知事選挙は、無所属で、元青森県むつ市長の宮下宗一郎氏(44)が元青森市長の新人らを破り、初めての当選を果たしました。宮下氏は44歳。国土交通省を経て、平成26年に、むつ市長だった父親の死去に伴う市長選挙で初 ...
司馬遼太郎は大正十二年八月の生まれですから今年は生誕百年になります。そのことを改めて意識したのは昨年の新緑のころでした。記念館の庭から、司馬遼太郎の書斎を眺めていますと、本名から作家、司馬遼太郎への道を歩んだころのことが浮かんできました。
44年前、鹿児島県大崎町で男性が遺体で見つかり、殺人などの罪で服役した女性が再審=裁判のやり直しを求めている「大崎事件」。 5日に福岡高裁宮崎支部が再審を認めるかどうか決定を出します。事件や今後の注目点はどのような点でしょうか。
浜田防衛大臣は訪問先のシンガポールで、韓国のイ・ジョンソプ(李鐘燮)国防相と会談し、韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題など、日韓の懸案について、両国で再発防止策を含めた協議を加速化させることで一致しました。浜田防衛大臣は訪問先のシンガポールで、 ...